流通サービスの歩み
history
沿革
1970年代
- 1974
-
- 日本生活協同組合連合会学協支所の倉庫保管、入出庫管理の委託業者として設立。
- 1975
-
- 日本生活協同組合連合会学協支所が全国の学校生協に向けて出荷する商品の物流倉庫として草加配送センターを設立。当社が全面委託を受け、その業務に当たる。
- 1977
-
- 一般区域貨物自動車運送事業埼玉県免許認可
- 1979
-
- 一般区域貨物自動車運送事業東京都免許認可
- 物流営業所開設 草加第一営業所(埼玉)
1980年代
- 1982
-
- 物流営業所開設 草加第二営業所(埼玉)
- 1985
-
- 首都圏区域運送免許認可
- 1986
-
- 物流営業所開設 川口第一営業所(埼玉)
- 東都生協デジタルピッキングシステムの運用に携る。
- 1987
-
- 物流営業所開設 岩槻南営業所(埼玉)
- 1989
-
- 物流営業所開設 川口第二営業所(埼玉)
1990年代
- 1990
-
- 物流営業所開設 加須営業所(埼玉)、白井営業所(千葉)、草加第三営業所(埼玉)
- 1992
-
- 本社ビル竣工
- 物流営業所開設 羽生営業所(埼玉)
- 1993
-
- 一般区域貨物自動車運送事業の区域を群馬県と茨城県に拡大。
- 1994
-
- ジョイコープ 多摩センター 個配業務開始
- ユーアイ東松山センター 個配業務開始
- 1995
-
- 生協個人宅配センター 1拠点開設
- 1996
-
- (株)アルプス物流と資本・業務提携
- 1997
-
- 物流営業所開設 川口前川営業所(埼玉)
- 生協個人宅配センター 3拠点開設
- 1998
-
- 生協個人宅配センター 1拠点開設
- 1999
-
- 物流営業所開設 騎西物流営業所A棟(埼玉)、桶川営業所(埼玉)
- 生協個人宅配センター 5拠点開設
2000年代
- 2000
-
- 物流営業所開設 所沢営業所(埼玉)、福岡営業所(福岡)、城営業所(埼玉)
- 生協個人宅配センター 8拠点開設
- 本社ビル2号館 開設
- 本社にてISO9002:1994認証を取得
- 2001
-
- 物流営業所開設 アズワン杉戸営業所(埼玉)
- 生協個人宅配センター 6拠点開設
- 2002
-
- 物流営業所開設 八街営業所(千葉)
- 生協個人宅配センター 9拠点開設
- 2003
-
- ISO9001:2000へ移行
- 関西事業所 開設
- 物流営業所開設 騎西物流営業所B棟(埼玉)
- 生協個人宅配センター 6拠点開設
- 2004
-
- 運輸本部、東北事業所 開設
- 物流営業所開設 パルシステム杉戸SC営業所(埼玉)、騎西正能営業所(埼玉)
- 生協個人宅配センター 11拠点開設
- 車両保有台数1000台を突破
- 2005
-
- 日刊工業新聞社より、創業者 川添藤夫社長に「優秀創業者賞」が贈賞される
- 畑中センターにてGマーク「安全性優良事業所」の認定を取得
- 物流営業所開設 エスコープ岸和田仕分けセンター営業所(大阪)
- 生協個人宅配センター 5拠点開設
- 2006
-
- 九州事業所、中京事業所、中国・四国事業所 開設
- 印西センター、ユーアイ東松山センターにてGマーク「安全性優良事業所」の認定を取得
- 生協個人宅配センター 7拠点開設
- 2007
-
- (株)流通サービスと(株)流通運輸が合併
- 生協個人宅配センター 10拠点開設
- プライバシーマーク(Pマーク)認定取得
- 保有車両1,500台を突破
- 本社ビル3号館完成
- 物流営業所開設 西宮北物流営業所(兵庫)
- 2008
-
- 本社ビルにてISO14001認証を取得
- 信越事業所、四国事業所 開設
- 物流営業所開設 みやぎ生鮮セットセンター営業所(宮城)
- 生協個人宅配センター 5拠点開設
- 八千代センターにてGマーク「安全性優良事業所」の認定を取得
- 西宮北物流営業所にて、神戸税関より「保税蔵置場許可書」が交付される
- 2009
-
- ISO9001:2008へ移行
- 物流営業所開設 枚方物流営業所(大阪)、おおさかベジタブルセンター営業所(大阪)、新桶川物流営業所(埼玉)
- 生協個人宅配センター 3拠点開設
- 横浜北センター、豊中センターにてGマーク「安全性優良事業所」の認定を取得
- 本社ビル新館完成
2010年代
- 2010
-
- 物流営業所開設 なのはな千葉営業所(千葉)
- 生協個人宅配センター 4拠点開設
- にいがた西センターにてGマーク「安全性優良事業所」の認定を取得
- 2011
-
- 物流営業所開設 八潮物流営業所(埼玉)、岡山営業所(岡山)、仙台青果セットセンター(宮城)、西宮第二物流営業所(兵庫)
- 生協個人宅配センター 2拠点開設
- 宅配センター 2拠点開設
- 2012
-
- 生協個人宅配センター 2拠点開設
- 宅配センター 2拠点開設
- 2013
-
- 生協個人宅配センター 1拠点開設
- 宅配センター 1拠点開設
- 車両保有台数2000台を突破
- 2014
-
- 物流営業所開設 東大和営業所(東京)、福岡松田営業所(福岡)
- 生協個人宅配センター 4拠点開設
- 西宮北物流営業所にて化粧品製造業(包装・表示・保管)許可取得
- 2015
-
- 生協個人宅配センター 2拠点開設
- 騎西物流営業所にて医薬部外品・化粧品製造業(包装・表示・保管)許可取得
- 2017
-
- 生協個人宅配センター 3拠点開設
- 2018
-
- ISO9001:2015へ移行
- ISO14001:2015へ移行
- 生協個人宅配センター 5拠点開設
- 2019
-
- 西宮北物流営業所にて医薬部外品製造業(包装・表示・保管)許可取得
- 長生研修所 開設
- 物流営業所開設 久喜営業所(埼玉)、久留米営業所(福岡)
- 生協個人宅配センター 1拠点開設
2020年代
- 2020
-
- 生協個人宅配センター 2拠点開設
- AGV(自動搬送ロボット)を起用した日本初の新型ピッキングシステムを騎西物流営業所にて稼働開始
- 2021
-
- 物流営業所開設 静岡営業所(静岡)
- 生協個人宅配センター 2拠点開設
- 2022
-
- 生協個人宅配センター 2拠点開設
- 当社初 EV車両による個配業務を開始
- 物流営業所開設 春日部営業所(埼玉)、加須豊野台営業所(埼玉)
- 2023
-
- 物流営業所開設 神戸北営業所(兵庫)
- 生協個人宅配センター 2拠点開設
- 2024
-
- 生協個人宅配センター 2拠点開設
- 流通サービス 創立50周年