1. 主要ページへ移動
  2. メニューへ移動
  3. ページ下へ移動

安全・品質・環境方針

Safety, Quality, Environmental Policy

運輸安全マネジメントに係る情報の公開

(貨物自動車運送事業法第二十四条の三で定める輸送の安全にかかわる情報)

2025年7月10日(株)流通サービス

※2024年度 第51期 2024年4月1日~2025年3月31日
 2025年度 第52期 2025年4月1日~2026年3月31日を表しています。

1.輸送の安全に関する基本方針

輸送の安全に関する基本方針

安全・安心な職場環境を維持するためにPDCA活動の継続。

安全・品質・環境方針

当社は、安全を最優先とした品質や環境保全活動を行い、

「お客様に満足していただける物流サービスを提供」する

ことにより社会に貢献しつづけます。

  1. 安全・安心・高品質な物流サービスの提供を行います
  2. コンプライアンス経営を徹底します
  3. 業務プロセスの活性化を行います
  4. 目標を設定し達成させることで「安全・品質・環境保全」の継続的改善につなげます
  5. 従業員間のコミュニケーション強化を図ります
  6. 従業員のスキルアップをすすめます
  7. 良好な社内風土を構築します
  8. 継続的改善と防止活動を強化します
  9. 安全・品質・環境保全の向上を継続的に推進します
  10. 事業の安定と拡大をめざします

2.輸送の安全に関する目標および達成状況

2024年度(第51期 2024年4月1日~2025年3月31日)の目標及び結果

目標達成に向け「なぜ」を組織全体で理解し、「改善」「防止」の継続時見直しと実践で事故ゼロ。

〈結果〉1件の重大事故を発生させてしまいました。

  51期 50期
事故件数 発生比率 事故件数 発生比率
個配部(普通車) 208 10.16% 172 8.43%
個配部(軽自動車) 17 6.83% 14 5.74%
運輸部 35 19.89% 43 24.29%
その他 0 0
全社 260 10.52% 229 9.31%
  • 発生比率=事故件数÷3月末車両台数×100(%)
  • 51期末車両台数:2,472台  50期末車両台数:2,461台

2025年度(52期)の目標

全社の交通事故について重大事故を「ゼロ」とする。
事故発生件数を前年比20%削減する。

3.自動車事故報告規則に規定する事故に関する統計

2024年度(51期)自動車事故報告規則により報告した事故は1件です。

〈内訳〉

転落・転覆・路外逸脱 1件 北陸信越運輸局管内1件

大変なご迷惑ご心配をお掛け致しまして誠に申し訳ございませんでした。

4.輸送の安全に関する組織体制および指揮命令系統

5.輸送の安全に関する重点施策

  1. 重大事故の再発防止および人身事故防止活動の強化
  2. コンプライアンス学習会を通して、運行管理・整備管理体制の再構築と教育の実施
  3. 安全機器の積極的な導入
  4. 法令順守による適正運用の徹底
  5. 事故削減を目的として一時停止等交通法規の再徹底(プライベートも含む)

6.輸送の安全に関する計画

全国的な活動に連動した取組みを、年間4回設定し全社で安全活動を強化します。

  1. 運輸安全マネジメントシステムに基づく「輸送の安全の確保」「法的要求事項の順守」を図ります
  2. 選任された運行・整備管理者への運用教育の実施
  3. 運行管理者資格の取得推進
  4. 全社員の運転記録証明書の取得
  5. 社内交通・労働安全活動の実施(交通、労災、フォークリフト安全運動)

7.事故・災害等に関する報告連絡体制

事故報告フローチャートに記載しております。

事故報告フローチャート

8.安全統括管理者、安全管理規程

安全統括管理者 :取締役 山吹 誠(取締役 運輸・個配本部長)
選任日 2024年6月11日
安全管理規程:作成2019年4月11日(改定)

安全管理規程 ←クリックで規程PDFを開きます

9.輸送の安全に関わる情報公開

〈監査及び行政処分について〉

2024年度(令和6年度)を含め、過去3年間に監査及び行政処分は受けておりません。

流通サービスについて一覧

サステナビリティ一覧